Requires a javascript capable browser.

ガイソー安城店

ブログ

ガイソー安城店おすすめ塗料☆彡

2025.04.11
こんにちは。
ガイソー安城店です。

今年も新年度を迎え、各所で桜の満開が続々と発表されて、
お花見の季節がやってきましたね(❁´◡`❁)
みなさんも行かれるでしょうか。


さて、みなさん。
外壁塗装する際に仕様する塗料ですが、色々な種類があります。
取扱している会社などにより様々ですが、
今回はガイソー安城店で外壁塗装の際におすすめさせていただいている塗料をご紹介します(๑•̀ㅂ•́)و✧


ガイソーウォール無機Z

最上級ハイブリット無機塗料
【ガイソーウォール無機Z】は
最も耐候性の優れるとされるフッ素系塗料と、無機成分「オルガノポリシロキサン」更に、
ラジカル反応技術が融合されることで生まれた、次世代の『ハイブリット究極塗料』です。
耐候性や耐汚染性を高めながら、柔軟性があり使いやすさも向上。
「無機+4フッ化フッ素+ラジカル反応制御技術」から生まれた、
ハイブリット究極塗料により、一度の塗装で住まいの外観を長期間守り続けることが可能になりました。

※ラジカル反応制御とは?

塗料に含まれている「顔料(酸化チタン)」と「紫外線」が反応すると、
塗膜劣化を促進させる「ラジカル」という劣化因子が発生します。
このラジカルが発生すると、外壁を指で触れたときに白い粉がつく「チョーキング現象」が起きます。
チョーキングの発生は外壁の劣化が進んでいるサイン。
ラジカル制御型塗料は、酸化チタンに特殊なコーティング(ラジカルバリアー)を施し、
酸化チタンに直接紫外線が当たらないようにすることでラジカルが発生しにくくする塗料です。

『超高耐候性』

《過酷な条件において最高ランクの驚異の対候性能を発揮》
化学的に安定したオルガノポリシロキサンを形成する無機質ポリマーを主成分としているため、
紫外線や熱に起因する劣化に強く、耐候性に優れています。
フッ素樹脂塗料を凌ぐ耐候性がきたいでき、ライフサイクルコストを抑えることができます。

『超低汚染性』

《無機成分により雨筋汚れに強くきれいな外壁を維持》
空気中を漂う小さなごみやチリは、静電気に引き寄せられて外壁にくっついていきます。
ゴミがたくさんついた外壁は汚く見えるだけでなく、水を含みがちになり、苔や藻、カビなどを発生させる可能性が高くなります。
無機物が配合されている無機塗料は有機樹脂塗料よりも静電気が起きにくいため、ゴミ等の汚れがつきにくいのが特徴です。
また、苔や藻の栄養分である有機物質の含有量が少ないため、苔や藻の発生を抑制します。

『親水性』

《親水性塗膜による汚れを洗い流すセルフクリーニング効果》
親水性とは、水を弾くのではなく水を馴染ませる性能のことです。
無機物は親水性が非常に高く、表面に汚れが付着しても汚れを浮かせ、雨水で洗い流す特徴があります。
雨が降るたびに外壁表面の汚れが雨と一緒に流れ落ちるため、塗膜を傷める原因が少なくなり、
結果として塗装がお住まいの美観の維持に繋がります。

『不燃性』

《無機成分により燃えにくい外壁へ》
主成分のガラスや鉱物などの無機成分で構成されているため、有機塗料と比較すると火事の際などにも燃えづらいという性質があります。
有機物が全く含まれていないわけではないため、必ずしも燃えないというわけではありませんが、万が一の隣家の火事の際などにも、この不燃性によって二次災害の確率を低くすることが期待できます。
ガイソーウォール無機Zの不燃性塗膜が大切なお住まいを守ります。

『柔軟性』

《無機成分と有機弾性分のハイブリットにより割れにくく柔軟な塗膜を形成》
耐久性が高いけれどもひび割れしやすい「無機物」と、柔軟性があるけれども劣化しやすい「有機物」
それぞれの特徴を生引き出し弱点を補い合うことで、「柔軟性」と「高硬度」を兼ね備えた塗膜を実現しました。
しなやかな強靭さによって、外壁の美観性を保つ地震の多い日本の住宅にも使いやすい塗料です。

今回は、おすすめ塗料についてご紹介させていただきました(●'◡'●)
ご自宅の外壁の状態や材質などにより使用する塗料は変わってきます。
ガイソー安城店では、みなさまのご自宅に合った最適なプランをご提案させていただいております。
ぜひ一度ご相談ください!
住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ
ブログ
> ガイソー安城店おすすめ塗料☆彡
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する